日本の未来を守る新たな財源確保を提案

設立の想い

子育農漁党は、20年後30年後の日本を守るために結党いたしました。
国の様々な問題を解決し未来をよりよくするためには、やはりその財源が必要です。
しかし、日本では少子高齢化が進んでいるのが現状。
子どもがいなくなれば、誰が税金を支払ってくれるのか、
世の中は便利になっても、ロボットやAIが税金を支払ってくれるわけではありません。

子育農漁党では、これまでに変わる新たな方法で財源を確保し、
少子高齢化、農業・漁業対策を解決できる未来を提案します。

基本理念

1.
子育農漁党は、議員を輩出するための党ではありません。
当団体は、『社会貢献税』導入のために、政策を広めるために結党した団体です。
政策に賛同いただける方を、ご所属の政党問わず応援ください。
1.
財源となる『社会貢献税』は一般国民から徴収いたしません。
利益50億円以上の企業から徴収します。(別途、政策提言に記載)
1.
徴収した資金は以下の項目以外には使用いたしません。
・少子化対策 出生祝金1人100万円
・子育支援、0才~18才まで月5万円になるよう支援
・農業、林業、食品加工、養豚、食牛 2000億円
・漁業、水産加工、漁港の整備などの支援 500億円
・障がい者難病支援 1ヶ月1万~15万円になるように支援

政策提言

未来をより良いものに変えていく、子育農漁党の政策・対策をご覧ください。

よくあるご質問

当党について、政策について等、ご質問がある方は、お問い合わせフォームより
お気軽にご連絡ください。
子育農漁党はどういった活動をしていますか?
政策提言である「社会貢献税」の導入を広める活動をしています。
『社会貢献税』の導入を目指し、当政策内容の拡散・賛同いただける方を増やすために情報を発信しています。共感いただけた方は、ぜひSNSなどを活用して当団体・政策についての情報を拡散してください。
なお、当団体の活動として、現在議員の輩出は行っておりませんが、他政党からの賛同がない場合は立候補いたします。
政策内容に共感しています。何かできることはありますか?
政策内容にご賛同くださりありがとうございます。
より多くの方に社会貢献税導入をアピールし、同志を増やしてください。

ご賛同者様募集

子育農漁党は社会貢献税の導入を目指し、
政策内容を共に広めてくれる仲間を募集しております。
ご応募をお待ちしております。
対   象
被選挙権を有し、子育農漁党の政策提言に賛同し活動できる方
応募方法
①お問い合わせフォームから必要事項をお送りください。
(氏名・性別・年齢・住所・メールアドレス・電話番号・職務経歴・ 過去の選挙・政党歴・希望する選挙名)
②応募理由
応募期限
随時募集しています。
応募申込先
お問い合わせフォームからご応募ください。
お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム